大阪人チェック!

2003年7月15日
某大分トリニータサポ様が大分人チェック!を日記でやってらっしゃったのでつい真似してみました。
ではどうぞ。

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
●  世界中のどこに行っても大阪弁を通す。

○ワザとではないですが敢えて変えようとは思いません

●  近所に贔屓のお好み焼き屋が3軒以上ある。

×お好み焼きは家で・・・

● おかんがスパッツを愛用している。

×私が・・・(笑)

● FM802のステッカーを車に貼っている、あるいは貼っていた過去がある。

×ステッカーは持ってますが・・・

● 「おもろないヤツ」といわれることが、最大の屈辱だ。

○自殺したくなると思います

● ビートルズのハード・デイズ・ナイトを聴くと『突然ガバチョ』を思い出す。

○はい。師匠は実物は足長くてカッコイいっすよ!!

● 「スジャータ、スジャータ、白い広がりスジャータ。スジャータが9時をお知らせします」。時報CMといえばスジャータである。

○そうです。

● 市道7号・豊中亀岡線の中央環状〜牧落間のことを「ロマンチック街道」と呼ぶのは  恥だと思っている。

×そんな呼びかたしてるの?

●のこぎりを見ると、ヒザにはさんで、刃をしならせながら、金属などの固いもので、たたいてみないと気が済まない。

×気は済みますが ♪お前はアホか〜とは言う(笑)

● やすきよより、中田治雄が生きていたら関西漫才界の雄はWヤングだと思っている。

○やすきよは大嫌いです。

● 「あーちゃん」といえば、故笑福亭松鶴の、「たかこ姫」といえば、笑福亭仁鶴のそれぞれ嫁だということを知っている。

○他に誰が?

● お好み焼きをおかずにご飯を食べるのは当たり前だと思っている。

○もちろん!

● 街で芸人に会うと気軽に声をかける。

×珍しくないし・・・。某芸人さんが妹のマンションに住んでるし(笑)

● 深夜CMといえば「雁亭」と「ホテル新東洋」と「味園」と「グランシャトー」と「うめだの洞」と「ハナテン中古車センター」だ。

○他に思い浮かびません

● ひらかたパークを「ひらパー」と言うのは、菊人形より恥ずかしい。

×そうかなぁ・・・

● アメリカ村で、馬おじさんの演説を聞いたことがある。

×知らなかったよー

● かつらの『フォンテーヌ』の文字を見ると「ふぉんて〜ぬ♪」と節をつけてしまう。

○あるある

● 人の話を聞いてるフリをしながら、常に自分のしゃべるネタを考えている。

○ばれてたか・・・・

● かしまし娘とちゃっきり娘とフラワーショーのメンバーの名前を全部言える。

×ちゃっきり娘が怪しいな・・・

● おかんは、毎朝、MBSの「ありがとう浜村淳です」と「ごめんやす馬場章夫です」を聞くヘビーリスナーだ。

×うちは道場洋三ですね

● 大阪出身だというと必ず「家にたこ焼き器があるの?」と聞かれることにうんざりしているが、実は家のどこかに眠っている。

○大活躍中<たこ焼き器

● 国道176号は「いなろく」、国道171号は「いないち」と呼ぶ。

×呼びません

● パルナスは全国展開の会社だったと信じてやまない。

○♪そっと耳を澄ましてごらん・・・・

● 「ノックは無用」の魅惑の変身の谷まさるを谷しげるだと思っていたことがある。

×ないない(笑)

● 「淡路」といえば、淡路島ではなく、阪急京都線の上新庄の手前の駅だ。

○そうです。

● 朝は「おはよう朝日です」に、とりあえずチャンネルを合わすが、いまだに真剣に見たことはない。

○真剣には見ないですな。

● キダ・タローがズラではないかという話は飽きた。

○飽きたというか・・・ズラやし。

● 番組名を繰り返すだけのテーマ曲を聞くと「キダタローの作曲?」と思ってしまう。

○甲府のG裏で聞けるとは・・・(笑)

● なので、キダ・タロー作曲の近鉄バッファローズの応援歌は、初めて聴いた瞬間からすぐに歌えた。

○飛ぶ雲飛ぶボールですか?

● しかしながら、近鉄バファローズの最近の英語交じりの応援歌には合点がいかない。

○いてまえ打線ですもん

● カメラのナニワの社長の似顔絵は、大久保玲だと信じていた。

×コラコラ

● なんばウォークのことを今でもたまに「虹のまち」といってしまう。

○たまにではなく虹のまち以外言ったことが無い

● 遵法精神というものがない。

×あるわい!

● 「とれとれピチピチ〜♪」とふられると、自然に「カニ料理〜♪」と続けてしまう。

○「京橋は」のつづきも「ええとこだっせ」

● ひったくりに遭ったことがある。

○恥ずかしながら・・・

● ひったくりをしたことがある。

×ないない

● ムービングウォークでは歩くのが常識だ。

○当然です。止まったら詰まるやん!

● 京橋グランシャトーのCMソングを歌える。

○サウナに入ってエエ男 恋の花咲く事もある グランシャト〜はレジャービル グランシャト〜へいらっしゃい

● ♪腹減った〜めぇしくわせ〜♪と、お茶碗をお箸で叩きながら歌ったことがある。

○母親に叱られましたがなにか?

● 「食いだおれ」と「かに道楽」と「千日堂」は行ったことがない。

×食い倒れ以外はある。

● 信号の赤は止まれだが、黄色は「急いで渡れ」だと信じている。

○赤もたまには「気をつけたら渡って良い」だと思います。

● 安くていい買い物をしたときは「これ、なんぼやったと思う?」と、値段を自慢する。

○480円のスカートかいました。


● 吉本新喜劇のギャグを10個以上言える。

○困った困ったこまどり姉妹 ごめんやしてごめんやして・・・うん多分だいじょうぶ

● 夢路いとし・喜味こいしを「いとこい師匠」と呼ぶ。

×そうは言わん

● 家のどこかに大阪万博グッズがある。

○つーか・・・行きつけのスタジアムが万博て(笑)

● 公益社提供「お悔やみ申し上げます」は、日本一暗いテレビ番組だったと思う。

○あれ大好きやったのに・・・

● 伴大吾と谷しげるが吉本興業をやめた理由を知っている。

○借金

● 千房で、ぬかるみ焼きをオーダーしたことがある。

○発表した次の週に言って食った

● タレント議員には必ず投票する。

×ない

● ホームレスを見ると親しみを感じる。

×ないない

●「エーちゃん」といえば、矢沢永吉ではなく、中村鋭一だ。

○そうです。でもあの人滋賀県民

● 関西芸人が東京で成功すると、持っていき場のない寂しさにおそわれる。

○中川家かむばーっく

● 野球の解説は福本豊が一番好き。

×どっちかと言うと一番嫌いかも

● 「夜はクネクネ」「なにわ友あれ」のロケを見に行ったことがある。

×なにわ友あれはロケしていた時に母親が写りました

● 一度は吉本興業に入ろうかと思ったことがある。

○子供の頃はしょっちゅう入れ入れと言われていたので本気で考えた事もありました(笑)

● 今だから言えるが、実は横山ノックに投票した。

×してません。

● おつり300円を受け取るとき「はい、お釣り300万円〜」と言われたことがある。

○渡したこともあります。

↓ ここからいただきました。

http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/gototi.html

日記ネタに困ったらぜひあなたもどうぞ。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索