★台風でタマちゃんの行方が心配だわ・・。

鉄塔がぶっ倒れてるくらいだもんな。さぞ川もひどかったのでは?

★昼間見たBSの番組で長野県の和算術絵馬の話すごく面白かった。
昔の人は算術の微積分とか幾何とか考案したものを神社に絵馬にして奉納したらしい。
問題と解は奉納絵馬に記してあるが解き方は書いてない。
なのでそれを解くのが競い合いになっていたりするわけで。
信州の和算絵馬はたくさんあってそのすべてを現代数学で解こうとした人が30年以上かかってすべて解いて本にしたという。
最後の幾何はすごく難しくて全国の和算研究家に協力を要請したもののものすごい量の計算でコンピューターではじき出した人がいただけ。
あきらめていたら岡山の研究家(高校の数学の先生)が和算術で解いてくれた。
コンピュータでやるよりずっとすっきりと理論的に解けたらしい。

また現在数学とちがって微積分が積み上げになるので(このあたりは全くわたしにはチンプンカンプンでわからない)現代数学で解けないだろうと言う問題もあったりした。

数学は教え方がヘタな先生が多くて嫌だったけど今趣味として問題集やってみたらすごい達成感有るかもなーと思ったりする。



達成感の何も無いガンバの試合を生観戦した夜のたわごとでした(泣)

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索