ファン感謝デー

2002年8月18日
ガンバ大阪のファンクラブイベント「ガンバフリークスミーティング」に行ってきました。

これがなぜか万博でやるのではなく、門真などと言うえらくまた行きにくくも遠い場所。
京阪電車は揺れるから嫌いですおけいはん(関西限定)

どうせカメラは禁止だろうなと思ってカメラ持って行っていたのにフィルム入れていなかったところゲゲゲカメラオッケーやんけ・・・(泣)

マグロン、ファビーニョ、マルセリーニョが「今日の主役」「日本一の司会者」などというたすきをかけて登場。
「コノカイジョウハインショクキンシトナッテイマス・・・」と紙を読みつつ前説(笑)

スタアナの千石さんが背番号と名前を読み上げると選手が右左に分かれて二人づつ登場。
背番号順。

私服の選手ってメッチャカッコいい―――。
都築は帽子かぶってました。
ツネは赤い細かい横じまのボートネックTシャツ。
ジーンズの選手が多かった。
二川君がカナ〜リお洒落でびっくり(笑)
黒いTに白コッパン。
ヤットは白のTの上に紺と白の大きなギンガムチェックのシャツを羽織ってなぜかひとりだけ半パンツ。
新井場だけがなぜかモッズ風白シャツに黒パンツ黒ネクタイ。ネクタイしていたのはイバと監督だけ(笑)
監督は相変わらずダンディにダブルのスーツでした。

他の選手はだいたいTシャツにジーンズ。
木場店長が紐とラインがオレンジのナイキのすごくいいスニーカーでしたね。

司会進行役にアメリカザリガニの二人。
サッカーのイベントになぜお笑い(笑)

白チーム青チームに分かれてゲーム合戦と言う趣向。


映像クイズから始まり。
子供のころの写真を見せて客席に当てさせるというもの。
日野選手とコウタでした。

次は借り人競争。
まず山口智と都築が年の高い人を選んで連れて行くという題。
都築が65才(!)の女のヒトを連れて行って勝ち。
2回戦は宮本とコウタ。
若い人という題。
コウタは9ヶ月の赤ちゃんを抱っこして行き、なんと宮本は妊婦さんを・・・(笑)
何でその人を?と聞かれたツネは「妊娠している」と照れくさくて言えず「イヤこれがアレで」と手でお腹が大きいというしぐさ(笑)
思いっきりアメザリに突っ込まれていました。
これは監督の裁定で引き分け。

その次は
お客さんひとりを入れた5人が出されたお題に答えをあわせて書くというヤツ。
「うどんと言えば」
お客さん:きつねうどん
井川:なべうどん
崎本:マスクマン宮本(絵付き、この人は去年もボケっぱなしでアメザリを困らせたらしい)
遠藤:月見うどん
二川:かけうどん
「かけうどんて・・・・具ぐらい入れ〜な」(アメザリ)

「練習熱心な選手といえば」
松波さんが「俺を書け」とプレス(笑)

お客さん:松波選手
日野:ウーロン茶
松代:ウーロン茶
柳本:ウーロン茶
森岡?:ウーロン茶(笑)

「そんな選手おらんやろ」(アメザリ)
「ワタシノナマエハジュリアーノウーロンチャ」←マグロン談

「貯金が一番ありそうな選手といえば」
都築 ツネ と出たあと
木場:「俺」
その後二人続けて「柳本」

柳本談「いや、株で失敗して」
二人目の時には
「いや、土地で失敗して」

「女性に親切な選手といえば」
客: な
選手:べ
選手:う
選手:ど
柳本:ウーロン茶

ボケまくりです(笑)

また明日続き書きます。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

遅くなりましたが続き

次の出し物は歌合戦。
内林、児玉がコブクロを歌ったのですがこれがすごい音痴・・・。
その次誰だったかちょっとど忘れ・・・。
井川崎本ペアによる「ぺーぱー警部」
ピンクの服にアフロのカツラ、カメラを取り捲りつつ低い声でペッパー警部を歌うというなんとも寒くも笑えるコンビ。
その次はまたしても女装で日野と誰だったっけかが金髪のヅラかぶって「亜麻色の髪の乙女」。

あんたら歌下手すぎ(笑)

で次の出し物。

にらめっこ。

アメザリの寒いギャグをしーんとした中で聞いて笑った人は退場。
退場マンにブラジル人コーチ2名が任命され、ツネのフェイスガードのおもちゃをつけて登場。
吉原と新井場があえなく連れ去られました。

最後はキックターゲット。
8名のお客さんが呼ばれ、指名した選手に蹴ってもらい、あたったパネルの品物をもらえるという企画。ヤットサッカーらしさが最後になって出ました(笑)
ツネ、コウタ、ヤット、安藤(指名されてポカーンとしてたのは笑えた)新井場、都築、マグロン、マルセリ〜ニョが登場。
マルセリ〜ニョはさすがに一発で当ててました。すごかった。

マルセリ〜ニョは指名されて前へ進む時にアメザリの片割れを足払いしてこかしたりお茶目さんでした。

最後は木場店長の「2nd頑張ります」という〆の言葉でお開きとなりました。

選手監督コーチ全員が客席をぐるっと回り、わたしのいる2階にも上がってきて皆さんにご挨拶してくれました。

だいぶん忘れてますが(笑)このような次第でございました。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索