イングランド2-2カメルーン
2002年5月26日ユニバーは暑かった(笑)
ベッカムボール蹴ってましたよ。
すごいじいさんのトレーナーとアップしてました。
オーウェンはすごい肩幅が広いっす。
だいたいイングランドチームは皆さんガタイがえらく良いです。肉食ですなー。元海賊ですなー(コラ
って感じです。
試合自体はカメルーンの出来がすごく良かったです。
カメルーンは攻撃の形を作るのも早いし身体能力も有るけどそれ以上にフォーメーションとかコンビネーションがすごく訓練されてる感じでしたね。
イングランドのほうがロングボール放り込んだりカウンター狙ったりと言う大味なサッカーしてました。
ほぼ全員が前後半で入れ替わってたしあくまでも親善試合でしかないって思われましたね。まあ当たり前ですけど。
日本人のいない試合ははじめて見ましたけど周りも
まったり静かに見ていてなかなかなごめましたねー。
後にいた若いにぃちゃんがいちいち「すげ〜」「うひょー」と驚いていたのはおかしかったですが(笑)
ワールドカップが始まるとしばらく生のサッカー見られないんだと思うと淋しいですが毎日テレビで嫌でもサッカー見られる日々が続くと思うとそれはそれで楽しいかも・・・
ベッカムボール蹴ってましたよ。
すごいじいさんのトレーナーとアップしてました。
オーウェンはすごい肩幅が広いっす。
だいたいイングランドチームは皆さんガタイがえらく良いです。肉食ですなー。元海賊ですなー(コラ
って感じです。
試合自体はカメルーンの出来がすごく良かったです。
カメルーンは攻撃の形を作るのも早いし身体能力も有るけどそれ以上にフォーメーションとかコンビネーションがすごく訓練されてる感じでしたね。
イングランドのほうがロングボール放り込んだりカウンター狙ったりと言う大味なサッカーしてました。
ほぼ全員が前後半で入れ替わってたしあくまでも親善試合でしかないって思われましたね。まあ当たり前ですけど。
日本人のいない試合ははじめて見ましたけど周りも
まったり静かに見ていてなかなかなごめましたねー。
後にいた若いにぃちゃんがいちいち「すげ〜」「うひょー」と驚いていたのはおかしかったですが(笑)
ワールドカップが始まるとしばらく生のサッカー見られないんだと思うと淋しいですが毎日テレビで嫌でもサッカー見られる日々が続くと思うとそれはそれで楽しいかも・・・
コメント